「ダイエット中でも食べられるスイーツ」とは?
お豆腐、胚芽ビスケットやこんにゃく、寒天などを使ったヘルシーな代替スイーツのレシピが浮かぶ女性も多いでしょう。
確かに、それらを使ったスイーツはカロリーが低いですから、食べても罪悪感はさほどないかもしれませんが、そんな代替スイーツばかり食べ続けていたら、心がひもじさを感じてストレスの原因になりかねません。
ダイエットを本気で成功させたいのであれば、スイーツを食べる機会を減らしたり、代替スイーツで我慢するのではなく、一日に取るカロリー量を調節したり、ほどほどに糖類や油脂類を使った美味しいスイーツを食べたりする方が健康的でお勧めです。
「カロリーが高いからダメ!」
「糖類や油脂類をたくさん使ってるからダメ!」
と自分を制してばかりいるとストレスが溜まり、イライラが募って他の人に当たってしまったり、理由もなく悲しくなったり、心に悪影響が出てしまう可能性もあるので注意が必要です。
カロリーを控えつつ、甘いものを楽しむことができます
例えば、今大人気の専門店で提供されている美味しいパンケーキも、トッピングを選べば低カロリーで調節も容易です。
また、生のフルーツには代謝機能を向上させてくれる生酵素が含まれているので積極的に食べたいところですが、それに添えられたクリームやコンフィチュールが気になるようであれば、オーダーの際に量を減らすか抜いてほしいと伝えましょう。
パフェなどではそのような調節は難しいですが、パンケーキのようなメニューであればトッピングの量を調節してもらうことも難しくありません。
そして、おやつではなく、ランチなど食事代わりに食べることもできるので、ダイエットをしている時にはお勧めのスイーツなのです。
ダイエットの時は甘いものをとにかく避けようとする人も多いですが、先に書いたように、糖類や油脂類を極端に控えると、逆に体調を崩したり、ストレスが溜まって悪影響が出たりする可能性があります。
あえて「食べる」と選択した上で、自分でカロリー量を計算して調節したり、運動量を増やしたりすることが大切なのです。
そのためには、自分の身体が一日に必要としている糖類や油脂類の量、カロリーについて知っておくこと、それを知った上で一日にどれくらい食べられるか、どんな風にカロリーを消費するのかを考えるようお勧めします。
「食べない!」ではなく、「選択して食べる」こと、ダイエットを成功させるためにも、身体と心の健康のためにも、この大切なポイントを、ぜひ心にとめておいてくださいね。